03-3352-4631
(営業時間 9:00~17:00 定休日:土・日・祝祭日)
ペットには公的な健康保険がありません。病院などで手術や治療、診断を行う場合、全て自己負担となっています。大きな病気やケガをしてしまった場合、治療費用が高額になることも…
だからこそ、ペット保険に加入することで、家計を可能な限り圧迫せずに、愛する家族の健康と安全を守ることが大切です!
注)身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)に定める身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を含みます。
注)闘犬、興業犬、賭犬、猟犬、繁殖を主たる目的とした犬または猫、その他商業目的の犬または猫は含みません。
愛犬・愛猫が病気やケガにより、動物病院で入院・手術・通院の治療を受けた際の治療費の一部を補償します。
1
新規のお申込みは生後30日~10歳まで!ご継続契約での年齢制限はありません!
※入院・手術に対してお支払いする治療費用保険金が支払限度額に達した場合など、 ご継続いただけない場合があります。
2
お支払い限度額までなら、保険期間中の保険金支払いは回数無制限!しかも1回あたりの限度額なし!
保険金の請求回数や、1回あたりの保険金に上限があるとやっぱり不安…。「ペットの保険」なら、そんな不安も解消です。
3
大切な家族ペットがいつまでも健康で長生きするために!24時間365日ペット専門の獣医師に無料で相談できます。※通話料はお客さま負担です。
深夜でも休日でも旅先でも、ご登録いただいた番号からのお電話で、直接獣医師へつながります。面倒な本人確認は必要ありません!!
ニーズに合わせて選べて便利!
大きな病気やケガの際に、愛犬・愛猫の治療の選択肢を広げたい、自己負担額を抑えたい…という方に!
お客さま負担割合 30%
もしもの時のペット保険なので、保険料の負担を抑えたい…という方に!
お客さま負担割合 50%
昨今、自転車事故の賠償金額が高額化しています。自転車事故により1億円近い賠償命令が実際に裁判所で起きています。
そんな時でも…
au損保の自転車向け保険 Bycle / Bycle Bestなら、個人賠償責任補償は最大3億円!(シルバーコース以上) しかも、ご自身のケガの補償範囲に合わせて2つのプランからお選びいただけます
1
個人賠償責任補償は3億円!(シルバーコース以上) + 示談代行サービス(賠償事故解決特約)
2
自転車事故によるケガの場合は保険金が2倍!
3
ヘルメット着用時の自転車搭乗中の事故による死亡の場合は、死亡保険金とは別に100万円お支払い!(ヘルメット着用中補償)
※1:「ヘルメット着用中死亡」の保険金は2倍補償の対象外となります。
4
突然の自転車事故や故障時に搬送します!自転車ロードサービス!
保全管財では、お客様一人ひとりに合わせた最適な保険をご提案させて頂きます。お気軽にご相談下さい。
当ページの内容は概要を説明したものです。詳細は重要事項のご説明(重要事項説明書)、ご契約のしおり(普通保険約款・特約集)をご確認ください。
B19D310295(1910)